C72の事件関係で色々

まとめwikiに修正

こっちにその修正を促した当事者の情報ってヤツが。

運営陣は「そもそも」プロ市民然とした人々です。『中核派全学連を趣味で支援している』という人がオブザーバーにいたり、『内部資料』の『デモの概要』というトピックでは、「主催者向け情報」としてSyuu-chanが『いわゆる“プロ市民的左翼色”は徹底的に薄める』と発言しており、左翼的であること、プロ市民的と見られることについて自覚的であったことがうかがわれます。

 ですので、他でも見た論調ですが『デモの成功によって(成功体験が気を大きくさせて)先鋭化した』のではなく、元からあんな感じだったのです。

為念、俺が連絡を入れたのは進壱氏とyfuruhata氏だけです。yfuruhata氏がコミケ当日のスタッフであると聞いていたので、そちらから手を回してもらおうとしました。外部の人間がいきなり上層部に「こんなことが」と言い出すよりは、「批判者」として経緯を知っている氏に任せるのが展開がスムースであろうと考えたからです。

とっつかまえたのは進壱氏ご本人(ないしサークルスタッフ)です。コミケスタッフも、とっつかまえたその時点で「いた」とは聞いていません(いなかったとも聞いていませんが)。

 あと一部に「逮捕者が出た」ような発言もちらちら見ますが、そういうことはありません(聞いてません)。

 また、「被害届を出せ」といったのも見ますが、無理です。『実質的な被害が出るのを未然に防いだ』のが今回の件です。コミケでルール違反となる「同人販売スペースでの無断撮影」という軽いレベルで抑えられたことに意味があります。

警察の介入があったとかなかったとか

概要的なヤツ

深川署はコミケ会場で神聖マルチ王国の護衛として、私服警官を警戒用に配置しています。現場で進壱さんと接触し、現状の報告などをやり取りしています。襲撃計画が無かったというなら、警察が当日に介入してくる筈がありません。深川署はこれを犯罪相談事案として扱い、実際に動いています。コミケ準備会のスタッフも神聖マルチ王国のブースを頻繁に訪れ、声を掛けています。1日目は東456が厳戒態勢に置かれました。

一応、最新エントリーにも簡単な概要貼り付けておきますね(´・∀・`)。ちょっと改良版。

それと私服警官の配置について追加しましたよ。現場での警察官配置と立会いがあったのは事実です。

疑う姿勢の人もいる

いろいろ反論が来てるみたいですねぇ。

これを引き合いに出す人もいるみたいですが・・・

――何はともあれ、東6ホールのスタッフといっても、東6ホールからさらに担当が細分化され、コミケの館内担当組織図が形成されているので、事の詳細さらに得るためには、当日トブロックとナブロックの受け持ちだったスタッフさんに質問する必要があります。私はコミックマーケットを運営するスタッフとして、こういったコミックマーケットの運営を脅かすような事件?にはどうしても興味を持たざる終えないので、これからも当件についての情報を仕入れ、可能であれば公開していきたい所為なのですが――

スタッフといってもそんなに事情を知らないのが普通みたいです。

>コミックマーケットの運営を脅かすような事件
そこまでコミックマーケット的には考えなくても良いかと。
盗撮自体は一般にありますし、そこからストーカーする動機も、
私怨から金銭トラブル、私の前世の恋人探しまで多数あると思われます。

この事件自体も、当事者同士の直談判で結論が付いたのですから、
コミケット準備会が危惧するような点とはニュアンスが違います。
危惧するとしたら、近頃ペットボトルにドライアイスを入れて密封した
破裂爆弾とかをブースの足元に仕掛けるテロ行動でしょう。
結果として、そうした実力行使が行われなかったことは喜ばしいことです。


Posted by: 早稲田の論客 : 20070822 04:30

確かに前世扱うサークルすらあるのがコミケだからなぁ。過激派絡みで当事者が危機を感じて、しかも情報リークまであったりしなければ、単なる嫌がらせとして見過ごされたかも。その後新聞の片隅に載ったりしそうでとても怖いのだが。

そうですね、前々回の冬のコミックマーケットでも、サークル間のトラブルがございましたので、今回JSF氏がなにやら大きく取り上げられていたので、心配になって記事をUPした次第なのです。
もし東456地区が警戒態勢に入ったのならば、何故東456地区の一スタッフである私が知らなかったのか?と。それは私の情報収集能力が欠如しているから?と疑心暗鬼になっていました。
しかしながら当問題が当事者間で無事に解決したことが、早稲田の論客さんのコメントによってはっきりしまして、私が疑問に思っていたこともかなりクリアになりました。

ということで事件そのものは「何かトラブルがあったらしい」と認めているけれど、東456地区が警戒態勢っていうのが引っかかっていたと。

こんばんわ、初めまして
東6スタッフですw

えと、当然(?)の事ですがこのこと自体知っているのが
ブロック長とその上の人間数名です
ってそんなん書いてる時点で私が誰かばれる可能性が高くなるのですが(;><)

ブロック員にはサークルのトラブルがあるので注意してくれとだけ
他のブロック員には何も言ってないので知らないかと思います

まぁ色々とあったと言うことで頼みますw

Posted by: : 20070822 23:27 

うお、本物なの?

反論つうかなんつうか

まぁこうやってスタッフの疑問が出てきたら当然の展開があって。

でコメント欄で襲撃計画を否定する人に反論してるのがこちらの林田貴光氏。

「公安が監視対象とするような団体に関与している人間がコミケ会場を取っ掛かりとした一連の襲撃を計画したが、内部通報者ならびに関係各位の尽力により民事のレベルで収まった」というエントリがなぜ「コミケットのイメージダウン」に繋がるのでしょうか?むしろ、そういった重大事が起きたのにも関わらず、大盛況のうちにイベントを終了した、ということで準備会の危機管理能力の高さが評価されるべき事例だと思います。

>「コミケ会場で襲撃が計画されていた」等と根拠のない」とotsuneさんが言われる根拠が俺には判りませんが。少なくとも、襲撃犯が「本物である」と認めた内部文書には襲撃計画の一環として、コミケでの活動が詳細に記載されていますよね。

コミケットについては、これまでも(というか、毎年のように)存続の危機に晒されてきました。それを乗り越えて積み重ねてきた数字がC72という数字になっているわけです。多少のゴシップや事件に対する耐性がなければ、宮崎事件、地下鉄サリン事件、コミックスクェアの分離独立、といった困難を乗り越えることはなかったでしょう。俺は、現状の同人誌業界が抱えている諸多の問題に対するスタンスについて、準備会と意見が対立することはあるけれども、それでも同人誌業界を愛しています。

ゆえに、今回の件について情報リテラシーの低い(例えばotsune氏のような)人間が「コミケットにとってネガティブなイメージ」として受け取る恐れが生じる可能性を完全に否定するものではなくとも、準備会はそれを消化する器があると確信しています。これは、俺の準備会に対しての、長年の信頼に拠る一方的な感情ですけどね。

ですから、この騒ぎがどれだけ大きくなろうとも、「騒ぎが大きくなる」事でコミケットの存続が危うくなる、ということは無いと俺は考えています。

ただし、この事件を「単なるサークル同士の揉め事」というレベルで処理してしまい、背後に居る過激派に対する注意を怠った場合は、将来的にコミケット存続の危機となる火種になるでしょう。

こっちでも出てますねARTIFACT。

最後のid:kanose氏のところは、JSF氏に対する批判エントリーでして、今までアキバ解放デモに言及してこなかったkanose氏がここにきて突然のエントリーで腑に落ちないところが……と思ったら、今回火達磨になったid:inumash氏のところに宣伝が張ってある「クリルタイ」にkanose氏が参加しているようですね(´ー`)y-~~ 

さて、kanose氏がどうして騒動を公開し、inumash氏に突撃を敢行したJSF氏に対して「同様にコミケスタッフをしていて、一日目、JSF氏の言うような厳戒態勢なぞなかったと言っているnew氏に対して言及しないのだ? おかしいだろ」と疑問を投げかけています。kanose氏は他にもplummet氏のブクマでも同様のことを言及しておられる様子。

ふーむ、一つこちらからも疑問を投げかけたいのだが、kanose氏はどうしてnew氏のブログ「だけ」をソースにしてJSF氏批判を展開しているのだろうかと。同様に今回のターゲットとなり、またコミケスタッフであるyfuruhata氏についてkanose氏は取材なり問い合わせはしたのだろうか? yfuruhata氏が当日、どこら辺に位置しているのかは僕も知る由もないのだが、当事者であることには変わりは無い。

あえて言うならコミケスタッフであるnew氏とyfuruhata氏、双方の証言や発言を取り上げて公平なエントリーを書くべきではなかろうか。kanose氏が提示するソースも公平とは言いがたいのと、氏の尻馬に乗って名無しや通りすがりが暴れまくる状況を作り出してしまっているのはなんともはやといったところ。むやみに騒ぎ立てるJSF氏を非難できる立場ではないでしょう。

でコメントにyfuruhata氏と通りすがりのスタッフ氏。

yfuruhata 『> new氏の場合は、スタッフの中にもそういう認識の人がいた、事件を詳しく
> 把握していなかったスタッフもいた、ぐらいの捉え方で見た方がよいと思うのだが。

それで正しいと思います。わたしも、東5東6へは「個人的なツテを頼って」「『通常業務の枠内で』いろいろと」お願いをしに上がっています。newさんがご存じないとしても、それは無理のないことだと思います。むしろ「そんな厄介事持ってくんな」くらい仰られても不思議ではないことですから…。
(逆の立場だったらそう言いかねない心の狭い人間ですみません。orz)

GやPという隠語は私も知りません。いや、まさか入口(Gate)や公共(Public-area)のことじゃないと思いますけど。確かに「入口」や「公共」は、反省会や拡大準備集会でも散々オモテに出てる部署さんなので、やっぱ違うでしょうね。』

 通りすがりのスタッフ 『G=入り口 P=公共で合ってますよ。』

しかし、何せ"敵味方"ともに事件の存在は"ある程度"認めているんだから、なにからなにまで全部嘘だとSyuu-Chan側が言い出さない限りは、「馬鹿がいた」ことは信じて間違いなかろう。デモ関係者(擁護)側が執拗に否定しているのは「今回の事件」の有無ではなく、今回の事件の脅威度である。

ネットでもめた相手のブースに行って、相手の身元を突き止め、その後何をしようとしたのか。内容証明を送るだなんだと言われてもそれで"それ以上の悪事を働かない"という証拠にはならない。不正な手段で相手の個人情報を暴いて、裁判にかけるわけでもない、なんの目的なしで内容証明送りつけようという、これはもう嫌がらせか脅し目的以外考えずらい行動を起こしてしまっている。
【単に、適当にヲチして、「こんな奴だったよ〜」みたいな感じで盛り上がる予定だったんじゃないかと思うけど。】といわれたところで、この悪事が消えてなくなるわけではないし、無条件に信じるカモもそうはいないだろう。破壊工作でなかったらどうだというのか。吊るし上げして嗤うだけのつもりだったなら何も問題がなくなるのか?

テロだの左翼だのは「大げさな印象操作」だという意見があるのなら真摯に検証していくべきことだろう。
が、「大げさな印象操作」というイイワケで肉般若(押し掛け厨)がなかったことになると思ったら大きな間違いである。

記していたことを、行動/実行に移したのなら。〆るの話付けるの住所調べるのといった「その先」の行動について、記していたようなことを「実行するつもりは、その時点では、なかった」と言ったところで。無理無理です。いわゆる「通報しますた」が、正しい判断以外の何物でもなかったということです。



「未遂だった」ということが、何らかの意味として機能するわけではまったくありません。結果としてそれが未遂に終わったことは、本当に幸いだった。

肖像権やコミケの規則以前に、現在のネットの状況において、同意なく、特定個人として同定される「顔写真」を、見知らぬ他人に、あまつさえ、自らに対する敵意を言明する複数の人間に撮影されデータとして手中に渡すということの、リスクと危うきと修復不可能性を、認識しておられないのですか。わかっていてシラを切っているとは、私は考えないのですが。



住所を調べることは「適当にヲチして、「こんな奴だったよ〜」みたいな感じで盛り上がる」ために行うことですか。本気で言っていることですか。私の世界観とは、距離がありすぎて、なんとも。



住居を割る、家に来る、あるいは、いつでも「御挨拶」「御機嫌伺い」が可能、という手口とその対象者に対する効果は、またそうした発想は、はっきりと言って、まともな社会人の用いるものではありません。DQNの抗争ならまだしも構いませんが、信あるブログを運営している、すなわち自己の言論的な責任の所在を明示している、言論による批判者に対して、そのような発想に基づく手段を示さんとすることは、また、事実、写真撮影を行わんとしたことは、言わずもがなを明記しますが、許されざる行為であり、最大限の非難に値する行いです。



コミケにおける規則違反の以前に、またネットの議論に際する横紙破りである以前に、端的に、言論活動に対する妨害であり、かく言ってよいならテロ行為であり、物言えば唇寒しの空気を醸成する口封じです。私は、横紙破りを是とせず、言論に対する批判は言論をもって行うべきと、記してもきました。

「「ゲバ棒持ってコミケに突撃」とかを計画してたわけじゃないと思う」というのは、「流石にそこまで馬鹿な人たちではないと思う」ということですか。仰ることには同意しますが、「ゲバ棒」「突撃」と、極端な事態を極端かつ通俗的なイメージによって示したうえで否定して、事態の深刻を相殺せんとするなら、記しますが、んな計画していたら、あまつさえ実行しようとしていたら、この程度の騒ぎでは済みません。

「警察の介入」云々以前に、私を含めて、同人誌即売会を愛しその価値を知る者が、また、その存続の危うきを懸念する者が、切れます。

デモ運営関係

なぜこんなことに・・・

plummetさんが落した爆弾エントリの破壊力の凄まじさを、これほど思い知ることになろうとは。あれが虚偽や捏造であるならば、コミュの閲覧制限を解除すれば良かったのにね。それをせずに、いきなり閉鎖するのは「暴露は真実である」か「真実ではないが、公開するとデモ実行委員会にとって、もっと不都合な状況を招く」ってコトを自白してるようなものっスねー。

×××○○ひみつ結社コミュ閉鎖。

確かに素晴らしい切れっぷり。

今現在話題沸騰中の「コミケ事件」だけ注目してるとわけ分かんないところもあるだろうと思いますんで、拙文で恐縮ですがこの日記内での関連する言及などまとめてリンクしておきます。発端となる“アキハバラ解放デモ”は6月30日の出来事で、今回の件はそこから連綿と続く流れの中にまだあるのです。

というわけでここまで発展した事情が知りたい人はこちら。

重要人物

さてこの『ワーカーズアクション!』というデモだが、主催系列はおそらく中核派である。今は削除されている「呼びかけ人一覧」には、中核派系の諸団体名がずらり。Syuu-Chanは中核派を『もっとも革命的な伝統を引き継いでいる所』と評価しているのである。そして、そうした存在との「共闘」を仲間に呼びかける価値観を持っているわけだ。

さて、俺個人は“アキハバラ解放デモ”というアレに、中核派が組織的に関与したとは(今も)思っていない。が、furukatsu氏と中核派の関係の濃淡については、問いただしておくべきだろうと思う。furukatsu氏は「非モテ」を社会運動にしたいらしく、今後もあのような活動を、自分なりに続けていくことと思うが、そのためには、中核派という存在との関係性を明らかにすべきだ。

ちなみにfukukatsu氏はmixiのトピで「中核派が組織立ってデモに関与していたわけではない」と正式なコメントを出しています。公式にデモ主催者として出した見解であればこれはある程度の評価はしてもいいと思う。ですが中核派の機関紙「前進」にアキバ解放デモのことが載っていないから中核派とは関係無いとい主張はおかしいです。中核派を警戒している人から見たらそれこそ中核派の言うことを信じろと言っているようなものでして、たとえそれが本当のことであっても説得力はゼロです。

賛同者

mixi本コミュで、八木書記長からの返事を待っている参加者がいる。

 その人は、真面目にデモのことを考えていた。と俺は見ていた。情熱があるな、とも思っていた。いいことだ。それは良いことだ。

 残念ながら、頭目どもがあんな連中だったためにこのような末路を迎えることになってしまった。あれが多少なりともマシな人材の集まりであったなら……例えばfurukatsu氏が3人いて、その3巨頭体制だったら……参加者をダシにして自分たちの願望を成就させることしか考えない連中ではなく、もっと誠実に参加者に向き合う運営陣であったら……どこかで軌道は修正されたように思う。批判を受け止め真摯に対応し、修正すべきは修正し……
 

 結果として俺自身は、この実行委員会を「ぶっ潰した」原因のひとつとなった。その俺が言うのは詭弁だが。忠犬氏、くじけないでほしい。“オタクのためのデモ”それ自体を、俺は否定しない。

純粋にオタクの為のデモっていうのがどんなものなのか、もしそれが完成するならみてみたいな。一体どんな主張、パフォーマンスならオタクとして正しいのだろう。

現在5名の方から、先日お知らせしたアンケートの回答をいただきました。詳細は締切までヒミツにしますが、デモ実行委員会メンバーにとっては励みになる内容ばかりです。正直、ちょっと意外ですが、それだけ「賛同人/団体の方は真剣に考えている」と云うコトっスね。また、現在まで回答いただいた方は全て名前(HN)の公開を許可されております。中には、是非にと言ってくださる方も。

彼らの賛意を、実行委員会がしっかり受け止めているのか、その厚意に恥じる言動を取っていないか、その辺も質問してみたいですね。

おお、早く見たいなぁ。

色々みていきませう

どうでもいいんですけどね

スパッツ・・・そういえばいつぞやノケモノからスパッツの旅に出たらしばらく戻って来れなかった。

加勢するってレベルじゃねーぞw

大変なさらし者です。

JSFさんは「中途半端な情報でいい加減な事は書かないほうがいい」と忠告してますけど、こりゃ中途半端じゃなく『都合の悪い情報は見ない、それが俺のリテラシー!』と絶叫してるようなモンですな。どっちが印象操作しようとしてるんだか(笑) いずれにせよ、情報の収集が足りないっスね。

「それが俺のリテラシー!」吹いたw信じることがジャスティスwww何面ライダーブラックだwwwwww
リンク先もオモシロイです。色んな人がいるぅー。
んでこのリンク先でヤバイ状況の人、こんな提案してたんですね。

で、伊集院光がエンタのプロデューサーについてラジオで熱弁してた話がw

絶対に負けたと言わない人に勝つことはできないてか。後は自分で達成すべき目標定めて勝利条件にしるしかない。見てる人に何が間違いが判れば良いというのはJSF氏がやってますね。

「精神的包茎」に「大惨事成長」wwwww
しかしでっけぇなぁ・・・w

今回、Syuu-chanが色々な場所で並べてきた「立ち上がるべきだ、未来は自分たちの手で作るんだ」と云う主張は、突き詰めて行くと『ボクの性欲を正当化したい!』ってトコに帰結します。本人は意地でも認めないでしょうが(笑) それなら素直に衝動を叫べば早いんですが…さすがに「ボクはチンコに引きずられて動く人間です」と告白するのは恥ずかしかったのか、剥き出しの性欲を“黒人差別やセクシャルマイノリティ差別と同一視する”ことで皮に包んでいるんスね。

むしろはっきり「ボクはチンコに引きずられて動く人間です」と告白すればどれほど盛り上がってついてくる人間が居たことか・・・勿体無い。きっとヒーローになれたぜ?
まぁ性欲じゃなくて肥大して屹立した「俺自身」って話もあるんですが、どっちにせよやんごとなきものがそそり立っているのでありますw
こっちもすげぇなー。

はい、著作権法違反の自己申告いただきましたー!

いわゆるAMVとかMADだが、内容の方はというと・・・開いた口が塞がらねぇ。面白いのかアレは?
あと「同人誌をただで手に入れる方法」ね。本当にコミケスタッフなのかこいつ。アゴが360度開いて頭から無くなっちまいそうだ。
コメント欄にデモ賛同派の方がいて、紙メディアに取り上げられた内容で判断するってスタンスなのは感心した。そういう観点で利用するのもありなのか。