よくやるもんである

ドラクエ

計算づくで実行あるのみ

http://ariadne-s.net/dq3/grappler.html
http://ariadne-s.net/dq3/fighter.html

全てのボス戦は殺るか殺られるかです。戦術はもちろんありません。

まさにドラクエ3の鬼。修羅羅刹の類だな。

クリア時最高16レベル

http://www2.ucatv.ne.jp/~pen.snow/dq/fcdq3-10.html
DVD作ってるしwまだ配ってるのかな?

ウィザードリィ

http://gamersnest.hp.infoseek.co.jp/conquest/wiz1/wiz1.htm
使用しているのは書き換えROM専用のSFC版1・2・3。日本のWizファンがこのシリーズに対して持っているイメージはFC版によるところが大きいわけだけど、そのFC版と比較した際もっとも忠実な移植になっているとか。
製作GUNG-HO!ってのが意外。しっかりGAME STUDIOが監修してるけど。
Wizって本当はリセット上等にしないで慎重にやった方が面白いんだけど、よりによってこのゲームで一人クリアをやろうというのが無茶なので仕方ないかな。それにしても侍一人で序盤の回復手段はどうしたんだろうか。

移植について参照

ファミコン版ウィザードリィのすすめ その2

Q,ファミコン版と、その他のバージョンの違いは?

A,ファミコン版は、最初に発売されたアップル版を家庭用にアレンジしたもの。
呪文の効果など、ゲームバランス面での調整も行われたらしい。
SFC版はファミコンの移植版で、GBC版はリメイク版。前者は絵と音が強化された程度のようだが、
後者はFC版を基本に、特性値がより重視されていたり、アイテムに追加、変更があったり、
クリア後の隠しダンジョンがあるなど、ほとんど新しいゲームとなっている。
PS、SS、WSは国産パソコン版のリメイク。ファミコン版とは根本的に異なる部分もあるようだ。

こんな記述もありました。

体力が満タンの状態か、体力が減っていても馬小屋に泊まれば、1日分しか年を取らない
データの上では年齢の最小単位は「週」らしく、「1日」も厳密に言えば「1/7の確率で一週間分の年を取る」ということらしいが、平均して「1日」といってよさそう

かなり詳しいな。

Wikipedia

ウィザードリィ - Wikipedia
アイテムについての記述がWizのコミカルな側面を示している。このへんがちょっとブリティッシュ

カシナートの剣Blade Cusinart'
シナリオ#5を除くほぼ全編に登場する、高い攻撃力を誇る戦士系用の武器。モデルとなったのはクイジナート(Cuisinart)のフードプロセッサで、棒の先端にミキサー刃が取り付けられている。 シナリオ#1や#3では戦士とロードにとっては実質最強の武器となる。シナリオ#4では主人公ワードナは魔術師である故に武器として装備できないものの、ミキサーすなわち「かき混ぜ棒」としての機能を最大限に活かすこととなる。

村正Muramasa Blade!
もともと、古代欧州風の世界観に侍や忍者などの日本起源の異端的な要素が登場したのは、黒澤明の時代劇やニンジャムービーと呼ばれる忍者を主役とした娯楽映画を見ていたという作者ロバートの嗜好による。

独特の世界観とシビアなバランスで知られて・・・

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/50378262.html

18 仕様書無しさん :2005/09/22(木) 19:00:34

使う→有休

*なに?*

あらゆるネタがディープだwww
ウィザードと呼ばれても戦士系だったりするんでしょうか。日本には今でも侍がいるって本当なんですねw

死んだらカント寺院

コメント# | オンライン教会、登場 | スラド
chant-prayだから詠唱−祈りだよなぁ。それにしてもモルドールチャージってw