終わってるなぁと思ったら始まり?

ストライクウィッチーズとかいうアニメ。

スカイガールズ?と思ったら同じ人が関わってるのか。
ストライクウィッチーズ - Wikipedia

軍人であるため、普段から軍服を着ているが、ストライカーを装備する必要上から上着のみを着用する。腰の部分には「パンツのように見えるもの」を履き、脚部は素足か、スパッツ・ニーソックス・タイツ・ストッキングなどを履いている。扶桑皇国海軍のみは、スクール水着状のボディスーツを着用し、その上にセーラー服か士官服を重ねている。また、扶桑皇国陸軍では巫女装束小具足を組み合わせたより戦闘的な服装をまとう者も多く、小説版の主人公である穴拭智子もこれにあたる。ちなみに、劇中ではこれらのスタイルは人々には自然な事として認識されているらしく、彼女らは自分の格好に羞恥心を感じる事は無い。
尚、飛行脚を装着する時は使役する使い魔の影響で、その使い魔の耳と尻尾が生えるため、スクール水着状のボディスーツにはこの尻尾のための穴も開けられている。

頭痛いです・・・でね、見てくださいよこれ。

モデルとかいるんだ・・・チャック・イェーガーがシャーロット・イェーガーって。

305 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2008/07/05(土) 22:01:46 id:ylbq4KFD
 なるほど 寒い国からきた女のコは、スパッツみたいなのをつけてるのか。
 ナチスドイツ3人がパンツ(みたいなもの)率100%なのはエライ。
307 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2008/07/05(土) 22:03:43 id:UO2jUmA6
 >>255
 スク水は日本人だけか
 やはりスク水は日本の文化だな
 hentaiの国だけはある

こだわりというかお約束というか・・・
そして外人オタクも狂喜。

795 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2008/07/06(日) 00:39:14 id:jyToSkaB
 あいつらスボンの意味での「Pants」と区別して「Pantsu」とか言ってやがる。wwww


796 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2008/07/06(日) 00:40:03 id:HFUcZhw3
 なんという適応力w 

新しい言葉が生まれました。
ところでGONZOなんですけど。

日本にいる方はおそらくアクセス制限がかかって見ることはできないが、現在GONZOは新作アニメ『ドルアーガの塔』を海外ファン向けに日本での放送翌日にyoutubeとCrunchyrollで無料でネット配信している。

そんなことしてたんか。

海外のアニメファンの言い分としては「新作アニメを早くみたい!正規版がでるまで半年〜1年以上かかるなんて待ってられない!」とのことなので、GONZOは苦肉の策として画質を抑えたものに英語字幕のみをつけてyoutubeやCrunchyrollで公開するという手段にでた。個人的にはいままでitune配信すらできなかったのに、かなりの英断だと感心した。GONZOとしてはこれらを見たファンが後でちゃんとDVDを購入してくれるのを期待しているのだろう。おそらくこのネット配信での収益などほぼゼロに等しいと思うが、『ドルアーガの塔』に続けて次の新作『ストライクウィッチーズ』も海外で無料ネット配信するらしい。

良かったなアレな外人ども!w

GONZOがネット配信用につけた英語字幕がそのまま流用されているだけで、かえってファンサブ事情は悪化している模様。海外ファンの良心とやらを信じたGONZOが不憫でならない。違法アニメを無料で楽しむことに慣れてしまったファンは、もうその快適さからは抜け出せないのだろう。これからアニメのDVDを買ってもらうには、こういったコアなファンではなく年に数枚程度DVDを買うようなライトファンを中心に訴えるのがベターな気がする。

思うんだけど元から買わないヤツが見てるんじゃないの?売上減ったかどうかわかるの?
期待した売上と比べて少ないのはタダ見で買わなくなった人がいるのか元からその程度なのかわからないと話がおかしくなると思うのだが。
元から買わない人が見てるんだったら、その部分の売上は0からだと減り様がないので減少も0。
んで最近頑張ってる気がするGONZOの売れ行きですが。

423 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/07/05(土) 09:34:21 id:MmAFdcss
 売り上げだけど3000で成功5000でヒットって言われてるから大丈夫だぜ
 最近のゴンゾ作品
 50 *3,074 *3,074 **1 超重神グラヴィオンツヴァイ 1
 ** **,*** **,*** **0 爆裂天使 1 ※
 67 *2,722 *2,722 **1 GANTZ 1
 64 *1,542 *1,542 **1 SAMURAI7 1
 ** **,*** **,*** **0 砂ぼうず 1 ※
 64 *2,732 *2,732 **1 巌窟王 1
 ** **,*** **,*** **0 トランスフォーマー ギャラクシーフォース 1 ※
 ** **,*** **,*** **0 バジリスク 〜甲賀忍法帖〜 1
 ** **,*** **,*** **0 スピードグラファー 1 ※
 ** **,*** **,*** **0 トリニティ・ブラッド 1
 ** **,*** **,*** **0 SoltyRei 1 ※
 90 *3,998 *3,998 **1 BLACK CAT 1
 53 *3,538 *3,538 **1 ウィッチブレイド 1
 ** **,*** **,*** **0 ガラスの艦隊 1 ※
 ** **,*** **,*** **0 N・H・Kにようこそ! 1 ※
 ** **,*** **,*** **0 パンプキン・シザーズ 1
 ** **,*** **,*** **0 RED GARDEN 1 ※
 73 *1,374 *1,374 **1 月面兎兵器ミーナ 1
 ** **,*** **,*** **0 ロミオ×ジュリエット 1 ※
 52 *3,821 *3,821 **1 瀬戸の花嫁 1
 74 *1,978 *1,978 **1 風のスティグマ 1
 ** **,*** **,*** **0 ぼくらの 1 ※
 ** **,*** **,*** **0 ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス- 1 ※
 35 *5,092 *6,606 **2 ロザリオとバンパイア 1
 57 *2,759 *2,759 **1 ドルアーガの塔 ?the Aegis of URUK? 1

 ※は全巻100位圏外

 ロザパンがゴンゾ四年ぶり5000越えヒットだから別格だしドルアーガは漫画みたいな原作なしだし
 ドルアーガはまだ売れてるみたいだしメイドガイより集計期間がみじかいしでおkだぞ気にすることないだぜ


426 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/07/05(土) 10:06:52 id:IcgYQz7u
 面白いかどうかというのとDVDの売れ行きは関係ないからな。
 TVで見て凄く面白いと思っても必ず誰もがDVD買うかっていうと
 そんな事はない。
 DVDを買う層というのはある程度限定されている。
 買う人はいつも買うし、買わない人は面白さに関係なく買わない。 

 ここ最近で一番売れた作品がロザバンってのが冗談のような。数字が出てない作品の中でも、「何で売れなかったんだろ?」と不思議に思う作品もちらほら。

なんだろうな・・・わかりやすいウリがある作品が順当に売れてるって感じなのか?
もしかすると出演してる声優なんかで比べたら人気の差で説明できちゃったりしそうな気もしないでもない表だなぁ・・・うーむ。
アニメと利益と言えばこれ。

社団法人日本映像ソフト協会(JVA)が6月17日に発表した「私的録画問題に関する当協会の基本的考え方について」によると、放送からの録画のうち、特にアニメーション番組に関しては、

「放送からの録画によるパッケージビジネスに与える影響は大きいし、仮に直接的な売上げ減がなくても、私的録画補償金が必要」

との考えを明らかにしました。

今までの「ネット上での違法配信によって売上が減少するから補償金が必要」という考え方と比べると、「売上が減少していなくても補償金が必要」というのは、かなり支離滅裂な考え方ですが、一体どういう事なのでしょうか?

DVDの売上が減らなくても補償金払え?何を言ってるんだこいつらは。

地上波放送することによって私的録画され、「逸失利益」が発生するというのであれば、なぜわざわざ利益を害する行為を自ら行うのか?ということになるため、明らかに言っていることが矛盾しています。つまり、地上波放送せず、有料のペイパービューなどに移行すればよいわけです。挙げ句の果てに「売上げ減の発生の有無にかかわらず」補償金が必要だという主張は、支離滅裂でむちゃくちゃです。誰が聞いても「最近は昔みたいに利益が思うように出ないから金よこせ」「儲からないから無料の私的複製は認められない、金よこせ」と言っているようにしか聞こえません。

とにかく受信料払えっていうNHKみたい。金取りたいなら有料化しちゃえよ。ってそれじゃアニメ作ってる人たちが困るんだった。

DVDによるパッケージ販売で儲かるというビジネスモデルは決して「放送終了直後」だけで完結する「短期回収型」ではなく、そこからさらに先まで見込んで利益が出る「長期回収型」ビジネスモデルが本来の姿である、というわけです。しかもアニメ作品のフィルムは2年で減価償却できるため、作品の関連商品を売るための「償却できる広告費」としての意味があり、この点に一切触れていないだけでも日本映像ソフト協会の認識がいかに甘いものであり、知らない人に対して誤認を狙っているのかというのがわかります。

そもそも儲からない理由はテレビ局と製作側の契約や業界の体質、そして「ビジネスモデルの破綻」が問題なのであって、破綻の理由を外部に求め、金をせびるというやり方はおかしいと言わざるを得ません。

宣伝だから。子供向けのアニメでは玩具を売ることで回収してきたけど、大人向けのアニメはDVD以外に何を売っていくのかって話・・・だったらフィギュアとか色々あるな。
それよりグッズだけじゃやっていけないからどうやって転がすかっていう、ソフト資産の生かし方が問題になってるのかな。だったら権利とかで揉めないように色々整備していくと良いんじゃないだろか。外国にネット配信とか良いじゃない。どんどん多方面に展開して欲しいねぇ。
権利といえばこんなのもありましたね。

 動画コミュニティサービス「ニコニコ動画」において、社団法人日本映像ソフト協会などの会員が持つ著作権を侵害した動画が削除された。権利者団体の要請に基づくもので、MADと呼ばれる二次創作作品も含まれる。

ま、仕方無いかなぁ。勝手に使ってるだけだし。

 ドワンゴによれば、ニワンゴは、有限責任中間法人日本動画協会(AJA)、社団法人日本映像ソフト協会(JVA)、社団法人日本映画製作者連盟(MPPA)の3団体と、各団体の会員の著作権を侵害している動画への対応について協議してきたという。

 なお、AJAはアニメーション製作会社を中心とする団体で、ゴンゾやサンライズスタジオジブリなど正会員34社、準会員22社が所属する。JVAは映像ソフトに関する調査や研究のほか、倫理基準の策定などを手がける団体。ウォルト・ディズニー・ジャパン角川書店ソニー・ピクチャーズエンタテインメントなど35社が所属する。MPPAは映画製作者の団体で、松竹、東宝東映角川映画の4社からなる。

AJAはしょうがないかなって気がする。JVAは何を調査研究してるんだか。MPPAは映画か。
こういう団体がわかりやすい対策に終始しないでくれると良いが・・・
角川がMAD公認してるのは今の所YouTubeだけだけど、ニコニコ動画も話し合いが続く模様。

 一方で、「ニコニコ動画」が今回“MAD削除方針”を申し入れた権利者側の団体の中にも、角川映画角川書店など、角川グループの社名が見受けられる。YouTubeでは公認の動きを見せる角川グループだが、ニコニコでは認められないということなのだろうか。前出記事の通り、福田社長はニコニコとも話を進めると語っていたが……。

「ニコニコさんとの話し合いも、まだ終わったわけではない。角川として、MAD動画に積極的に関わっていく気持ちは変わってないですよ」(同)

 またニコニコ側も「今後も話し合いは続けていく」(株式会社ドワンゴ広報)としており、今回の申し入れが“MAD問題”についての「結論」というわけではなさそうだ。

角川グループとGONZOに注目かなぁ。