猫が水俣病に?

マグロとかフカヒレとか、一部の魚は水銀汚染があるというのは良く知られた話だと思います。
そのせいか「マグロを原料にしたキャットフードで猫が水俣病になった」という話をネット上で見かけるんですが、猫を飼っている私としてはまったく聞いた事もない話題で、症状が深刻なのにまったく知られていないというのは疑問を感じます。本当にそんなことあるんでしょうか?

これを書いている「西村 肇」という人を良く知らないのでこの人自身を信用して良いのかわかりませんが、チッソが1958年に行った実験を紹介しています。

入鹿山らは、猫の餌の中にメチル水銀を混入させる実験によって、メチル水銀がどのくらい体内
に蓄積すると発症するか「発症蓄積量」を調べています。結果は、体重1 kg当たり8-56 mgで、平均すると
約30 mgです。

また

2年もののマグロ、メカジキの水銀濃度は 0.2ppm 程度

という記述もあります。
さてキャットフードにどのくらい水銀が含まれていて、どれぐらい食べたら問題になるんでしょうか。
溶液の密度とか無視してざっくり概算したい場合1ppmは1mg/1kgだそうなので、0.2ppmでは1kgに対して0.2mgですね。
猫の体重を3kgとして、チッソの実験では1kgあたり8-56mgで発症なので危険を高く見積もり8mgを目指して考えましょう。体重3kgなら24mg。
0.2ppmの水銀を含むマグロを食べるとし、1kgあたり0.2mgで24mgの水銀を摂取するには…120kg。
これは人間の場合ですが水銀は6〜8ヶ月で排出されるそうです。ではおよそ8ヶ月、240日で120kg食べるには…一日500gですね。
カルカンの70g入りパウチには体重1kgあたり1.3袋を目安に与えると書かれています。体重3kgなら約4袋ですから280gですね。一番低い値と比べても半分ぐらいになる量しか食べませんね。しかもこれは食べるキャットフードが全部マグロという仮定ですし、8ヶ月で排出されるというのは当然ながら8ヶ月目で突然排出するワケではなく徐々に排出されていくのでしょうから、8ヶ月経った頃には最初の頃体内に入った水銀は排出されているでしょう。さらに言えば体重3kgというのは結構ちゃんと管理してスリムな猫です。2kgぐらいになるともう命が心配です。5kgぐらいの猫もいます。体重が増えればもっと影響は減るでしょう。キャットフードの重さだって70gが100%マグロではありません。
たださっきも西村さんを良く知らないと書きました。本当に0.2ppmで済むのか、他のデータも見たいところです。そこで食品安全情報blog。

Chunk white tuna(主にビンナガマグロ) (0.619 ± 0.212 ppm)  

solid white tuna (0.576 ± 0.178 ppm)  

chunk light tuna (カツオ含む)(0.137 ± 0.063 ppm)

高い方だと0.8ppmぐらいになりますね。これだと一日125g食べれば水銀24mgに達します。一日280g食べるとして半分より少し少ない量がマグロ。しかしそれでも体重1kgあたり8mgは一番低い値で平均値では30mgで発症でしたから、そこまでは4倍ぐらいの開きがあります。まぁかなりいい加減な計算ですけども、本当にこんなので水俣病になるでしょうか?
大体家の猫はマグロとかカツオを好みましたが無事でした。まぁ個人的な経験は一般化できませんけどね。

この話の出所は一体どこなんでしょう?こちらは知る人ぞ知る「ビックル一気飲み」でおなじみ「きっこのブログ」ですが、この人はどうせ自分に都合の良い話を集めているだけで、根拠も無い噂話を右から左に流しているんでしょうけど。

「マグロを原料にしたキャットフードばかりを与えてた猫が、水俣病に似た神経障害を起こして歩けなくなって、検査をしたら体内から基準値を大幅に超えたメチル水銀が検出された」

「検査をしたら体内から基準値を大幅に超えたメチル水銀が検出された」って、一体どこで何を検査したんでしょうね。動物病院で採血しても水銀なんて項目は見たことがありません。最初から水俣病を疑って特別な検査をしたとでも言うんでしょうか。組織検査?
「基準値を大幅に超えた」なんて表現は「食品検査かよ!」って思っちゃうんですが、そう感じるのはうがった見方のせいでしょうかね。基準値というものはリンでもカルシウムでもあるわけで。
妊婦の話もありますけど、ヒジキだって妊婦は控えるように言われてますよね。でもそれ以外の人は食べて良いワケです。こういうの騒いじゃうっていうのは、一応避ける、念の為に避ける、っていうことの意味をわからない人が多いんでしょうか。

ともかくはっきりと猫が水俣病になるリスクを示した情報は見当たらないように思うのですが、まぁ偏食は一つの食品が持つ影響力を強く受けてしまいますので、色々食べる方がリスクを避け易いかな、とは思います。

つーかね、猫の飼い主が不安に感じるような噂話なんか利用して、「権力が隠し事してる!」って攻撃する材料にするきっこには開いた口がふさがりません。
こんな感じ。